Twitter運用の強い味方『Botbird』の使い方
Twitterを使ってアフィリエイトをする時に
自動でツイートしてくれるBotというものがあると便利。
今回は「Botbird」というサービスの使い方を解説します。
Botbirdを使うための流れはこちら
↓
①アカウント作成
②ツイートの設定
③予約ツイートを登録する
ちなみにですが、自動でツイートしてくれるサービスですが
ツイートそのものは自分で作らないといけませんのでご注意を。
それでは初期設定をしていきましょう。
■アカウントの作成
まずはBotbirdに登録します。
右上の「無料で始める」をクリック
画像には映っていませんが下にある新規登録でもOKです。
「Twitterで登録」をクリック
「Authoriza app」をクリック
この画面が日本語で出て来た場合は「連携アプリを認証」でOKです。
使っているTwitterのIDやパスワードの入力画面になるので
指示通りに入力してください。
終わったら「確認画面へ」をクリック
その後も画面の指示に従って進めてください。
■ツイートの設定
表示モードを「上級者向け表示」にする
ツイートの設定に関しては「これじゃないとダメ!」というものではないので
慣れてきたら自分で色々調べて試してみましょう。
ボットトップ(設定)をクリック
まずはこの設定から試すと良いのではないかと思います。
正直な話、ここは私も意味が良くわかっていないので
教材に書いてある設定だったりネットで見つけた設定をそのまま使っています。
自動でツイートする設定を行うので
定期(ランダム)ボットをクリック
つぶやき頻度・順番を画像の通りに設定
これも厳密な決まりはありません。
色々と試すのが一番ですが
とりあえずはこの設定で問題ないでしょう。
今のツイート設定はこうなっています。
・夜中の0時から早朝6時の間はツイートしない
・8時間に1回ツイートするので朝、昼、夜に1回ずつツイートする
■予約ツイートを登録する
上部の赤丸部分にツイートを書き込み
追加するをクリックで予約ツイートの設定が完了。
同じようにたくさんのツイートを登録していきましょう。
Botbirdの基本的な使い方は以上となります。
コメントフォーム